さようなら、DT125R |

DTは免許を取って初めて乗った思い出深いバイクですが、機械は動かさないとダメになるので売りに出しました。実動車ということでビックリする値段が付きましたが、無事引き取られていきました。
ありがとうDT。数々の思い出は決して忘れない。さようならDT。
カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2006年 11月 2006年 03月 2004年 09月 Link
フォロー中のブログ
記事ランキング
検索
|
2018年 07月 19日
23年間連れ添ったDT125Rをさよならしました。
![]() 125㏄ながら2スト22馬力。今では信じられないハイパワーで、そんじょそこいらの250㏄よりもキビキビ走りました。サイレンサーやチャンバー、サスペンションも変えてオフも快調でした…が、時代が変わりました。今は煙をまき散らしパワーを絞り出して走る世の中ではありません。それに640も退役し、より戦闘力の高い690があるとキャラクターが被ってしまいます。そうなると普段着で楽しめるバイクが欲しくなってきました。そこで購入したのがクロスカブ。カブなら子供とタンデムも楽しめます。 DTは免許を取って初めて乗った思い出深いバイクですが、機械は動かさないとダメになるので売りに出しました。実動車ということでビックリする値段が付きましたが、無事引き取られていきました。 ありがとうDT。数々の思い出は決して忘れない。さようならDT。 ▲
by adv-kou
| 2018-07-19 22:27
| DT125R
|
Comments(0)
2016年 12月 24日
アネーロとはスペイン語で「憧れ」。長らく実家にあったカワサキのKLE250 ANHELOが去っていきました。
親父が二輪免許を取った96年頃、DT125Rの次に買ったのがアネーロでした。水冷4ストローク並列2気筒で最高出力25.7kw'(35ps)/11,000rpm。フロント21インチ、リア17インチで、車重146キロ。オフロードとしては重く、サスも弱いバイクでしたが、ZZR250と同じエンジンはよく回り高速走行は幾分楽でした。何よりも250のデュアルパーパスモデルと言う事が特筆でき、今でこそホンダから同系モデル発売の話がありますが、それまで250オフロード、特にデュアルパーパスは長らく冬の時代を迎えることとなります。 ![]() ![]() ![]() その後、かみさんがアネーロに乗ったのは軽井沢ツーリングくらい。この時は640が高速でパンクし大変な思いをしました。また泊った霧積温泉きりづみ館も閉館したと聞きました。 手放すに当たりネットの一括見積もりを使いましたが、情報を送信した直後からメールと電話の嵐… 気軽にやってはダメですね。東京から奈良への移動中だったので困りました。さようならアネーロ。良いオーナーさんにめぐり合えると良いね。 私のNEWマシン・690はと言うと、タンク穴の修復が終わり現在強化中。新年早々には再び試運転できそうです。 ▲
by adv-kou
| 2016-12-24 16:03
| DT125R
|
Comments(2)
2009年 12月 05日
週始めの天気予報ですと、土曜は晴れ、日曜は雨でしたが、半ばぐらいに予報が入れ替わりました。雨の道もまた楽し、とは言いますが、それはロングツーリングでの話。日帰りツーリングでは雨の日はあまり出かけたくありません。でも行かねばならない。修理に出したDTが待っています。
上はプロテクターを装着しジャケット、下はジーパンにブーツ。冬なら意外と普通のカッコかな? 立ち食いそばを食べてから、12時発の東武東上線に乗り込みます。まだ雨は降っていない。このまま持ちこたえてくれるかな~ DTを預けたSPOTTY101さんがあるつきのわ駅までは1時間ほど。携帯で遊んでみたり、居眠りをしてみたり… 駅からは徒歩で15分ほど。引っ越す前は30分弱歩いていたので便利になりました。 ![]() ↑SPOTTY101さんは254号バイパス沿いに。お店は植込み(ボッシュの工場)が切れた先。 SPOTTY101さんとはもう10年来のお付き合いで、DTのタイヤ交換からメンテナンスまで一切合財お世話になっております。タイヤも安いけど、何よりも工賃が安い! そして親切丁寧。東秩父で遊ぶ際の重要拠点となっております。今回は、スイングアーム取付部のベアリング交換とリンク廻りのグリスアップ、それにタイヤ交換。タイヤは、ED03、T63、D603等々検討しましたが、結局またMT21に。往復120キロ超のアプローチが無ければもう少し思い切れるのですが。前回交換から4,000キロ弱。もうちょっと走れそうでしたが、2年経過したので交換しました。 よ~し、帰るか!と走り出したら雨が降ってきました。小雨なので土手の調査も兼ねてのんびり南下。途中で道が無くなったりしますが、どこまでいけるかな~という感じが毎回楽しい。雨模様ということもあり、散歩している人も少なく、また砂埃も立たないので、3速でトコトコと走ることができ快適。一部工事をしているところがありますが、16号までは繋いで走れそう。16号からは最近立入りがうるさいので、土手沿いに走る舗装路にて南下。外環を超えると車の量も圧倒的に増え流れも速くなるので、125ccのDTはがんばって走らねばなりません。でも流れに乗るには十分すぎる加速。スプロケ1丁落としたおかげで、アプローチも楽になったかな。都内に入ると雨が本降りに。車の量も多いので高回転をキープしキビキビと走ります。そして15時半、帰宅。本当はチェーンに油を差したり、装備をつけたりしたかったのですが、雨が強く降っているので、明日以降に持ち越し。 来週はいよいよ房総遠征! DTで久々のロングツーリングです! ![]() ▲
by adv-kou
| 2009-12-05 17:27
| DT125R
|
Comments(8)
2008年 11月 24日
朝起きたら、雨降って無いじゃん。こりゃいろいろできるかな?と思ったら昼過ぎからしっかり降ってきまして、未だに降り続けています。
さて、昨日の話になりますが、完成したDTを取りに行ってきました。入院していたSPOTTY101へは東武東上線に乗って1時間、つきのわ駅から歩いて10分ほど。バラバラになっていたDTも見事復活し、久々のご対面。1時間ほど話し込んだ後、エンジン始動。200~300キロほど慣らしてください、との事。はじめはフケ上がりが遅く、自動車にあおられるほどでしたが、徐々に加速を取り戻していき、4000~5000回転をキープしてバイパスを流します。6速まであるので、まあ走って走れないことはない。でも高回転に持ってかないとまるで原付。なのでルートKに避難し、あとは晴天の土手を30キロくらいでトロトロ。のどかだ~ 新ルートを開発しつつひたすら南下。途中、草むらの中を走っていたら、抜き足差し足で歩いている黒猫を不意打ち。物凄い驚いた顔をなさってたけど、こっちだって驚いたさ。もう少しでふんずけるところだった。 ![]() KTM埼玉さんに寄ったあと、都内に入ったところで、徐々に回転をあげてやります。いい加速になってきた! それ、もう1段加速!と思ったら、ブス、ブスッと頼りない反応の後、エンジン停止。ガス欠でした。しかもちょうど石神井川上のスタンドの真ん前。押してスタンドに入り、給油し帰宅。 今日の朝、洗車がてら車体をチェックしましたが、相当くたびれてる… 少し補修してやろうと思い、壊れたガードや脱落した泥除けを直します。うんうん、少しきれいになった。来週のUDONツー、コイツでビッグオフ勢に付いていけるだろうか…? ▲
by adv-kou
| 2008-11-24 22:22
| DT125R
|
Comments(8)
2008年 09月 21日
冬のアタックシーズンに備えて、DTを預けてきました。
2ヶ月ぶりにエンジンに火を入れるDT。何回か蹴ったら、ボロロンと目を覚まします。必ず雨に降られる、と思ったので、雨対策完全防備。ここのところどこへ出かけるにもADVだったので、モワッとした加速に違和感を覚えつつ、ルートKへ。ダートに入ると途端に元気になり、軽装備だということも忘れて、土手を上がったり下がったり。工事で分断されていたルートも復帰しており、冬は遠くの山々を眺めながら遊べそう。 ![]() 彼岸花があちらこちらに咲いてました。草木はちゃんと季節がわかるんですね。以前開拓した新ルートを確認しつつ走行。あらら、身の丈よりも高い草木に埋もれてる。7月走ったときはそうでもなかったのに。全身種まみれになってしまいました。しまいには草木に埋もれて道が消滅しているところもあり、ビックリ。自然の力って凄いなあ。 今日は60キロ走って、そのうちダートが40キロ。DTをSPOTTY101に預け、東上線で帰ってきました。より遠くへ走るのも楽しいですが、近所をトコトコ散策するのも楽しいです。今年の冬も雪で遊ぶぞ! ![]() というわけで、現在我が家には1台もバイクが無いという異常事態に… ▲
by adv-kou
| 2008-09-21 18:48
| DT125R
|
Comments(14)
2007年 12月 01日
とうとう12月になってしまいました。今日は寒さも一段落です。刻一刻と近付くアレに備えて、DTのリフレッシュを図りました。
バッテリーが死んでるので、キックでエンジン始動。2回蹴ったら火が入りました。しばし暖気。そして白煙を撒き散らしながら出発。 まずはドライバースタンド2輪館・和光店へ。注文していたバッテリーを購入。続いて、KTM埼玉さんへ行って、ミラーを購入。今までつけていたミラーがいつもいつも緩むので、とうとう頭に来て交換しました。左は、GWに仙台のトレックフィールドさんで買ったADVの物があったので移植。右だけを買いました。 河川敷を北上し、今度はSPOTTY101へ。作業中だったので、ご飯を食べたり、バッテリーを交換したり、ミラーを調整したりして待ちました。私の作業は13時より。前後タイヤをMT21へ換装、ステップをワイドに交換、チェーンガード交換です。意外にも、一番簡単そうに思えたチェーンガード交換がネジ固着につき手間取りました。 ![]() ↑只今作業中。しばらくお待ち下さい。 作業終了は16時前。本当は何本か林道を走って帰りたかったのですが、暗くなるのも早いので帰路に着くことに。 リフレッシュ後のDTの感想。舗装路では特に変わらず。MT21のノイズも無く、今までと同じように普通に走れます。ワイドステップがとても楽で、今まで空振りが多かったシフトチェンジも非常に楽になりました。 ![]() さて、ダートでは… こ、これは…!! フロントが逃げない! リアが滑ってもまだ食いつく! 思い通りにバイクがラインを描く、そして登る! 今までこんなタイヤを履いている方々と一緒に走っていたのか~! オンオフ兼用タイヤでは圧倒的に不利っ! それにしてもなんと楽しいことか♪♪ 薄暗い河川敷で意味も無く何回も土手を登ったり下ったりしてしまいました(笑) ワイドステップは体重移動がしやすく、スタンディングも楽々♪ リフレッシュ大成功~!! 明日のツーリングはDTにしようかADVにしようか悩みましたが、DTはアレに備えて温存し、ADVで行くことにします。DT、林道探索とアタックに重宝しそうです☆ ▲
by adv-kou
| 2007-12-01 21:09
| DT125R
|
Comments(6)
2007年 06月 21日
![]() いつでもいくでぇ~! ▲
by adv-kou
| 2007-06-21 22:37
| DT125R
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||